皆さんは、空気圧縮機の仕組みをご存じですか。
空気圧縮機という名前は聞いたことがあるけど、仕組みは知らないという方もいるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、空気圧縮機の仕組みや選び方のポイントをご紹介します。

□圧縮機とは何か解説します

「圧縮機といっても、具体的にどんな装置なのか分からない」
このように思われる方が多いかと思います。
そこで、ここでは圧縮機とは何か解説します。

圧縮機とは、その名の通り圧縮した気体を押し出す装置です。圧縮された空気は、空気圧縮利用器に送られて各々の用途に利用されます。

空気は常に私たちの周りにあるものですが、普段生活するうえで意識することはほとんどありませんよね。それは、空気は味も臭いもなく、そこに存在するということを感じられないからです。ですが、実は空気を圧縮すると大きなエネルギーとなるのです。

空気がエネルギーとして使われている身近な例として、エアーダスターが挙げられます。エアーダスターとは、空気の力でほこりを吹き飛ばすものです。片手で手軽に使えるものでさえ、ほこりを吹き飛ばすほどの威力があります。これが大型化されれば、用途が広がることは容易に想像できますね。

このように、普段存在を意識していない空気を、大きなエネルギーに変えられる装置が圧縮機なのです。

□空気圧縮機の仕組み

スクリュー式

スクリュー式の空気圧縮機は、閉されたケーシング内に雄雌一対のスクリューローターがかみ合っているタイプです。ロータの一端から吸い込まれた空気を、ロータのかみ合いによって体積を減少させ、所定の圧力に圧縮し、反対側端面より吐出します。

スクロール式

スクロール式の空気圧縮機は、ケーシング内の、ケーシングとローター間の容積を変化させることで気体を圧縮します。振動が少なく、動力効率が高いのが特徴です。

レシプロ式

レシプロ式の空気圧縮機は、シリンダ内部をピストンの上下作用により、圧縮空気を吐出させます。振動は大きくなりますが、メンテナンスが簡易で、安価です。

また、駆動方式によってエンジン駆動タイプとモーター駆動タイプに分けられます。エンジン駆動タイプは建設現場などで使用され、モーター駆動タイプは工場設備用に使われます。

□空気圧縮機の用途

空気圧縮機は、圧縮された空気をエネルギーとして様々な空圧機器に利用します。具体例を挙げると、以下のような機器があります:

  • ブレーカー及びグラインダー:構造物の破砕や削り
  • スプレーガン:塗装
  • エアシリンダー:生産設備の動力、組立工程、プレス機等

建設現場や工場など、多様な現場で利用されています。

□空気圧縮機の選び方

出力を決める

まず、使用空気量と常用圧力を確認します。一般工具の圧力は0.4メガパスカルが目安で、機械シリンダーなどは使用圧力に0.2メガパスカル程度をプラスした値を目安にします。

電源を確認する

小型空気圧縮機には家庭用コンセントで使える単相100ボルトの機種もありますが、工場で使用するものは三相電源200ボルトや220ボルトが一般的です。地域によって周波数が異なるため、自身の地域の周波数も確認しましょう。

タンク容量を確認する

タンク容量が大きいほど使える圧縮空気の量が増え、多くの作業が可能になります。ただし、その分タンクが重くなる点にも注意が必要です。

圧縮空気の品質を確認する

スタンダードエアーオイルタイプとハイクオリティエアーオイルフリータイプの2種類があります。用途に応じて適切なタイプを選びましょう。

□まとめ

今回は、空気圧縮機の仕組みや選び方をご紹介しました。空気圧縮機は幅広い産業分野で活躍しており、適切な選定が重要です。ご不明な点があれば、ぜひ当社にご相談ください。

>>お問い合わせはこちら

関連記事