最近省エネ活動が促進されていますが、工場で省エネ活動をするにはどのような方法があるのでしょうか。
今回は、工場での省エネ活動の重要性や工場でできる省エネ活動のアイデア例をご紹介します。

□工場での省エネ活動を進める重要性と省エネ対策を考える際に抑えたいポイント

*工場で省エネ活動を進める重要性

企業が収益を改善する方法は、「売上高を増やすこと」「コストを削減すること」の2つの方法があります。
売上高を増やすためには、時間や投資、人材が必要ですよね。
また、リスクもあるのでそう簡単にはできません。

しかし、コストの削減はどうでしょうか。
コストを削減するのは、企業の努力次第で可能です。

その1つが省エネ対策です。
どの業種でも省エネ対策をすることで、コスト削減に大きな効果があります。
たくさんの生産設備を稼働する工場やプラントなどの製造現場では、特に重要です。
エネルギーの消費は製品を作るために工事を稼働させること以外にも、従業員が快適に労働できる環境を整えるための空調、照明なども含まれます。

工場は一般家庭とは比較できないほどのエネルギーを要するので、CO2の排出量も多くなってしまいます。
地球温暖化や大気汚染などの問題は、今や世界共通の課題です。
そのため、工場の省エネ対策は地球の環境問題に取り組むことにも繋がります。
企業全体で省エネ対策に取り組む意識が必要ですね。

*省エネ対策を考える際のポイント

省エネ対策を考えるのにおいて、まずはどこから削減するのかを検討する必要があります。

資源エネルギー庁は、工場の使用電力比率は生産設備が83パーセント、照明や空調などの一般設備が17パーセントと公表しています。

そのため、エネルギーの使用量が最も多いとされている生産設備の省エネ対策をするのが有効です。
生産設備の省エネ対策をするのは、設備機械の入れ替えやシステムを変更するなど、コストがかかってしまいます。

しかし、最新設備を導入することでエネルギーの使用量を削減し、ランニングコストを削減することに成功すれば、高い費用対効果が期待できます。
したがって、長期的に見れば投資する価値はあると言えるでしょう。

そうとは言っても、コストをかけずに取り組める方が良いですよね。
コストをかけずに今すぐ取り組めることは、一般設備の省エネ対策をすることです。
例えば、使っていない照明を点けない、空調の温度設定を工夫する、節水をする、設備の点検や清掃を定期的に行うなどの基本的なことから取り組みましょう。
会社全体で省エネ対策に取り組むことで、従業員の意識も変わるでしょう。

□工場で取り入れられる省エネ対策のアイデア例をご紹介!

*工場全体の省エネ対策

1つ目は、新電力を導入して電気料金を下げる方法です。
新電力とは、電力自由化に伴い、新規参入した電力会社のことを言います。
新電力と大手電力会社、どちらの電気料金が安いのかは地域によっても異なるので、価格を比べてみましょう。

そこで、注意するべきことが1点あります。
価格の低さだけで決めるのではなく、新電力の安定性や将来性も考慮することです。
これらを考慮しないと、コスト削減どころか企業に損害をもたらしてしまう可能性もあるので気を付けましょう。

2つ目は、空調自動管理システムを導入して最適な室内温度を維持する方法です。
もちろん、省エネ対応の最新空調機器を導入すればランニングコストは削減できます。

しかし、空調機本体と工事費を考えると初期費用が高額になります。
その点、空調自動管理システムは導入するだけで、電気料金を抑えられるのです。
導入する製品によって異なりますが、設定した基準値を超えたときにアラートで知らせてくれるものや、空調機器とLAN経由で接続してブラウザで空調スケジュールを設定できるものなどさまざまなタイプがあります。

空調自動管理システムを導入することで、室内の温度を均一にできるので効率的に省エネ対策ができるでしょう。

*省エネ対策のアイデア例

1つ目は、ビニールカーテンで空調費用を抑える方法です。
空調費用を抑える方法として、ビニールカーテンの使用があります。
工場の出入り口付近に設置することで、冷房で冷やされた空気が外に逃げるのを防げます。
広い工場で空調を稼働し続けると、コスト以外にも空調効果が下がるので作業しているエリアをビニールカーテンで仕切ることで、無駄な空調費用を減らせますよ。

2つ目は、断熱塗装で工場内の気温上昇を抑える方法です。
屋根や壁に断熱塗装をすることで、工場内の気温上昇を抑えられます。
工場は広いので、すべての箇所に塗装するのは難しいでしょう。
そのため、従業員が作業する場所を中心に塗装すると良いでしょう。

□まとめ

今回は、工場での省エネ活動の重要性や工場でできる省エネ活動のアイデア例などをご紹介しました。
地球の環境問題改善のためにも、企業のコスト削減のためにも、今回ご紹介した省エネ活動を参考に取り組んでくださいね。

関連記事